skip to Main Content

最期まで自宅で

ピースホームクリニック

医師が24時間365日すぐに駆け付ける環境を整え
家に住み続けたいという、あなたの希望を叶えます。
医療法人 宏仁会

最期まで自宅で

ピースホーム
クリニック

医師が24時間365日すぐに駆け付ける
環境を整え 家に住み続けたいという、
あなたの希望を叶えます。
医療法人社団 宏仁会

REASON

ピースホーム
クリニック
安心の4つの特徴

医師50 名以上看取り数トップクラス

グループ医師は50名を超えます。2023年の看取り数は406件、全国11位で
した。安心して在宅で生活できるようにご支援させて頂きます。
※グループ法人:医療法人社団 好生会、医療法人社団 大志会、医療法人 宏仁会

オンコールからの往診率70%

夜勤専従体制を確立しているため早い電話のレスポンスが可能です。また臨時往診も柔軟に対応し、日中はもちろん夜間、土日祝の体制も強化しております。ご相談頂ければ状態に合わせた対応が可能なため安心です。

機器を使った安心の往診

胃ろうカテーテルの交換時には胃ファイバースコープを使用します。映像でカテーテルの留置確認ができるため誤挿入を防ぎ安全に処置が可能です。またワイヤレスエコーや血算CPR 測定器、PCR 検査機器も導入しているため安心の往診が可能です。より専門的な検査・治療が必要な際には、専門医療機関と連携し対応いたします。

ナースコール貸与で安心

音声付きナースコールの貸し出しを行っております。近くにご家族が居なくて電話が出来ない、電話番号を忘れてしまった、など電話できないこともあるかと思います。ピースホームクリニックではナースコールの貸し出しを行っており、在宅でも病院や施設のようにナースコールを押すだけで対応できるため安心です。

VOICE

お客様の声

患者様の声

92才という高齢者で頻繁に体調を崩すが、医者に診てもらうべきかあるいは救急車を呼ぶべきか悩むことが多かったが、定期的に診て頂き(2週間毎)いざという時には往診をして頂けるが安心です。

また入院はしたくないとの本人の意向から可能な限り在宅で診て頂けることは心強い思いです。

CMの声

フットワーク軽く動いて頂けるのが助かります。夜に電話しても出ない、緊急訪問に行って頂けない訪問診療も多くあります。

訪問診療を使うということは、状態変化など起きやすい方が多いためしっかり診て頂くのはもちろんですが、状態変化した時の対応はとても重要です。

施設の声

※こちらは施設のスタッフ(看護師)からの声になります

すごく相談しやすく看護方針について悩んだ時に相談に乗って頂いています。

実際に状態が変化した時にはすぐに訪問してくれて薬の処方箋など臨機応変にご対応頂け本当に助かっています。

医師が24時間365日
診る環境を整え、
家に住み続けたい
あなたの希望を叶えます。

GROUP

ピースホーム
クリニックとは?

好生会グループ

※好生会グループとは

医療法人社団 好生会、医療法人社団 大志会、医療法人 宏仁会の3法人で構成されています。

理念

地域で最期まで生活できる在宅医療の実現

理事長・院長 紹介

田中 大地(たなか だいち)

<プロフィール>

札幌市出身。旭川医科大学を卒業し、手稲渓仁会病院、札幌厚生病院北海道大学病院、などを歴任。これまで私は、耳鼻咽頭科医専門医として従事し、その後、訪問診療医として診療にあたってきました。医師を志した夢をかなえるため、地域へ根差した診療を心がけています。家では3人の子供の父として毎日育児に奮闘中です。

<略歴>

旭川医科大学 卒業
手稲渓仁会病院
札幌厚生病院
斗南病院
北海道大学病院
時計台ホームクリニック

ABOUT

訪問診療とは?

最期まで自宅で過ごしたいと願う
すべての人の想いに応えたい。

お一人で通院するのが大変な方や、介護を受けておられる方・・・在宅医療(訪問診療)をご利用ください。
医師・看護師が定期的にお宅に伺い、しっかりと診察いたします。
緊急事態には24時間体制で迅速に対応。
介護事業者の方々とも協力しながら、「安心できる生活」「納得できる人生」の実現に向けて全力でサポートします。

FLOW

お申込みの流れ

お申し込みについて

「新規患者様ご依頼書」に必要事項をご記入のうえFAXをお送りください。FAX番号は「048-762-8353」です。
ご本人、ご家族、ケアマネージャー、医療関係者、施設の方など、どなたからのご連絡でもお待ちしております。
なお、訪問診療についてご相談がある場合はお気軽にお問い合わせください。
TEL:048-762-8351
受付時間:午前9時〜午後6時(定休日:日曜・祝日)

患者様・ご家族とご面談

初診時に面談をさせていたただき、患者さんとご家族のご要望を伺いいたします。
初診よりも前に事前説明をご希望される場合には、事務スタッフが訪問し、当院についてご説明させていただきます。

ご説明とご契約

患者さんの病状やご家族の状況などを踏まえて、医師や看護師、事務スタッフが訪問回数や診療方針を計画。再度訪問のうえ、ご説明させていただきご納得していただけましたら契約いたします。

訪問診療の開始

契約時に決定した計画に基づいて訪問診療を行います。診療内容などについてご不明点があれば、いつでも気軽にご相談ください。

COST

かかる費用

患者さんの状態やお住まいの場所などによって、医療費の負担金額が変わります。
詳しくは当院までお問い合わせください。

医療1割負担の方の場合
およそ6,800円~7,700円/1か月

在宅経管栄養(胃ろうなど)、在宅中心静脈栄養、在宅酸素、在宅人工呼吸療法などの
特別な治療を受けられる場合は、別途指導管理料が加算されます。

1割の方の自己負担限度額 18,000円

自己負担には限度額があり、1割負担の方は上限が18,000円、
3割負担の方は所得に応じて金額が増減します。

※介護保険を除く

その他に、介護保険自己負担分(居宅療養管理指導費)として、介護保険負担割合1割の場合、295円または509円/回が必要です。臨時往診については1割負担で2,000円~4,000円/回です。※時間帯により異なる
また、初診月、疾患、処置、加算、必要に応じた検査(採血、採尿)等の内容によって金額は変わります。

※当診療所は、運営管理に必要な範囲において、個人情報を収集し、利用目的の範囲内で利用いたします。
※介護保険、医療保険、自費での対応をさせていただきます。

FAQ

よくある質問

まずはかかりつけ医やケアマネジャーにご相談ください。

在宅医療を希望する場合には、担当のケアマネジャーがおられる方は、ケアマネジャーに、病院にかかられている方は相談室やかかりつけ医にご相談ください。かかりつけ医やケアマネジャーがおられない場合には、当社へお問い合わせください。

定期訪問を利用されている方であれば、急な体調の変化等により診察が必要な場合にはすぐにご自宅へ医師がかけつけることが出来ます。

まずはお電話にて体調や様子をご連絡ください。

その際にどのように対応すれば良いか、すぐに病院へいかなければならないか等の対処法をお伝えさせて頂きます。

当クリニックの診療科目は「総合内科・皮膚科・精神科」となっております。通院が困難な方、夜間に症状が変わりにくい方、その他ご自宅で週末医療を希望される方はお問い合わせください。

患者さんの状態やお住まいの場所などによって、医療費の負担金額が変わります。詳しくは当院までお問い合わせください。

目安として、医療1割負担の方の場合はおよそ6,800 円~7,700 円/1 か月。

在宅経管栄養(胃ろうなど)、在宅中心静脈栄養、在宅酸素、在宅人工呼吸療法などの特別な治療を受けらえれる場合は、別途指導管理料が加算されます。1 割の方の自己負担限度額 18,000 円(介護保険料を除く)

自己負担には限度額があり、1 割負担の方は上限が18,000 円、3 割負担の方は所得に応じて金額が増減します。

ピースホームクリニック浅草橋の概要

住所

東京都台東区浅草橋5-2-3柳北ビル5F

訪問診療・対応地域

荒川区・千代田区・中央区・台東区・文京区・墨田区・

江戸川区(一部)・新宿区(一部)・江東区(一部)

※対応区域外も要相談可

診療日時

まずはお気軽にご相談ください

お電話

ネットで